愛国短歌 国を愛する気持ちを短歌にこめて

ふるさと日本を大切に思う気持ちを表現したい。短歌は心のままを歌うもの。だから言葉を飾らず素直な気持ちで歌います。

身にあまる 重荷車を ひきながら いそがぬ牛は つまづかずして

明治37年 牛 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部

 

牛です。馬も以前出てきました。

動物が出てくるところが、昭和天皇とちがうところ。

昭和天皇は植物を愛したからかな・・・?

 

この御製は、とっても深い意味を感じさせられます。

自分へのプレッシャーをじっとじっと耐えて感じて、それでもゆっくり前に進む。

 

牛歩ということばが、国会の牛歩戦略で悪い意味に感じられていたけれど、

この御製を詠むと、なんだかとてもいい意味に感じられます。強く生きて生きたいという願いを感じます。

 

脱線しますが、「友愛」という言葉はとても美しい言葉だと思っていました。

しかし鳩山元総理がこの言葉を繰り返し使ったことで、すっかり薄汚い印象になってしまいました。

言葉をいかすも殺すも使う人しだい・・・言葉とは、恐ろしいもの、と感じました。

 

仇波のいづまりはてて 四方のうみ のどかにならむ 世をいのるかな

明治37年 海 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部 

 

日露戦争開戦の年ですから、覚悟の年だったと思います。

 

日露戦争のときの、日本人全員の覚悟を想像すれば、

ものすごいものがあります。

全国民をあげての総力戦だったと思います。

このとき、日本人は心身ともに最強だったのではないでしょうか。

 

この御製は、たったの一人の明治天皇を感じます。

まわりに誰かいても、一人の境地。

 

のどか=平和。

 

のどか という言葉すごく重く感じられます。

 

おほぞらに そびえて見ゆる たかねにも 登ればのぼる 道はありけり

峯 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部

 

私、この御製で気づきました。

明治天皇は、一生懸命 自分を鼓舞しています。

だからこそ、読み手もわくわくと鼓舞されるのです。惹かれるように。

 

 

不可能を可能にしたい、そんな気持ちを感じました。

 

 

仇波の しづまりはてて 四方のうみ のどかにならむ 世をいのるかな

海 明治37年 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部

 
ー穏やかな海を見て、世のやすらけきことを望む。
 
自然の中に平和を見出だすのは日本らしい気がします。
 
しかし穏やかな海を見て国のことを祈るなぞ、私は感じたことがありませんでした。
感じたい・・・
 
例えばこれからの季節 サクラの美しい花、新緑の
美しい森などなど、いたるところに美しいものがある・・・
 
この美しさよ永遠に と思えたら、自然に思えたらいいなあ 

明治天皇御製 ゆふ日影 かげろふ待ちて 鞍おかむ 駒もあつさに弱りもぞする

夏駒 明治37年 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部

 

あっつい夏の日なんでしょうね。馬もへばっている。

しかし、そのあと次の歌を見つけました。

 

暑しとも いはれざりけり にえかへる 

水田にたてる しづを思へば

 

「しづ」とは身分の低い者のこと。

 

でも気を使ってますよ、身分が低いものに。

煮えかえる水田にて雑草とりでしょうか、猛暑日に働く民草を思えば

あついなんて言ってられないよ・・・

 

どうしてなんでしょう。明治天皇昭和天皇聖徳太子も身分が高いのに、

国民のことを考えてくれている。これが皇室が2600年続いた秘訣だと思うのです。

 

誰かの幸せを祈ることが自分の守りにつながる。

 

 

 

 

明治天皇御製 夏しらぬ こほり水をば いくさ人 つどへるにはに わかちてしがな

夏氷 明治37年 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部

 

いくさ人とあります・・この年は日露戦争の年。

わかちてしがな と最後にあるけれど、しがな は願望・・・?とすると、

冨士の氷室から皇居にもってきた氷を

戦にいっている戦士に わけてあげたいといっているのかな・・・?

 

この日露戦争は、今思うよりもっと切迫感が当時、あったようです。

大国ロシアへ挑む戦争。

まさか勝つなんて、日本こそ思っていなかったのではないでしょうか。

だからこそ、日本国民全員で立ち向かった。

戦争に行くものも、戦争へ送り出すものも。

 

この気持ちが、国を強くするのに大切だと思います。

 
 

 

もてあそび 手にとらすれば幼子がうちゑむ顔の うつくしきかな

子 明治36年 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部

 
前回は親でしたが今回は子供です。
 
ただただかわいいな それとも邪気のない
心のなんと美しいことか。ということでしょうか。
 
素直です。この歌は。
 
昭和天皇にも子供のことを歌った歌はあります。
しかしただただかわいい という歌はありませんでした。