愛国短歌 国を愛する気持ちを短歌にこめて

ふるさと日本を大切に思う気持ちを表現したい。短歌は心のままを歌うもの。だから言葉を飾らず素直な気持ちで歌います。

むちうたば 紅葉の枝にふれぬべし 駒をひかへむ 岡ごえの道

馬上紅葉 明治41年 明治天皇御製百首 東洋生命保険株式会社奉公部 

 

駒 「こま」って風情のある単語ですよね。

「馬」よりも親しみを感じます。

 

そして、馬上紅葉。美しいですね。

紅葉を散らしてしまわないように、乗馬を控えるよ。ということでしょうか。

それても、走るのを控えるよ。ということでしょうか。

 

日清戦争日露戦争のとき、日本の馬は背が低く、また去勢もしていなかったので

制御が大変だったと本で読みました。

こういう改良計画があったのですね。

馬政第一次計画 - Wikipedia

 

明治天皇の駒は、まだ背が低かったのか、それとも新し物好きの陛下らしく、

海外からもってきた背の高い馬にすでに乗っていたのか。

 

想像するのも楽しい。

 

しかし時は下って、昭和。

大東亜戦争後、引き揚げ時にたくさんの日本人が、一般市民が

ソ連朝鮮人に殺されました。そんななか、

日本から連れて行った駒たち。とてもつれて帰ることはできません。

 

たくさんの駒をおいていかざるを得なかったと、本にありました。

その駒も、日本人と同じように、犠牲者です。

合掌。